一応完全無料で遊べます。
しかし無料プレイではスタート地点からのマップ移動に関して大きな制限を受けます。
その不便さを解消するためには課金する必要があります。
また全く課金しない場合、抗争地や歓楽園と呼ばれる場所には絶対に行く事ができません。
そのため、攻城戦への参加や城機能の利用は不可能となります。(抗争地)
そのため、「完全無料」というよりは、「ログイン無料」とするべきだという意見もあります。
アカウントIDの所有者が、すでにアカウントIDを取得している者と同一人物であると判明した場合、アカウント IDを削除する場合があります。
ただし、複数IDを所持していることだけでアカウント削除することはありません。
※公式より
プレイエイジサービスにより条件付きで移動が可能です。
派閥本陣(城)に行けません、その他の移動も料理屋から遠く離れた場所など
大きな制限を受けます。
王大侠の各省の入り口に飛ぶだけで十分なら周遊符は必要ないでしょう。
天上碑ではプログラムが突然終了してしまう事はたびたびあります。
一つには通信ラグで通信がうまく行かなくなって落ちる場合です。
天上碑はネット通信を用いるゲームなので、インターネットの回線は
安定している必要があります、あまりひどい場合は
こちらはお使いのPCについて周りの人やお店に相談してみましょう。
天上碑では極端にメモりやCPUに負荷がかかった場合に
プログラムが強制終了する事がたびたびあります。
その場合、不正な処理と文字が出てもご安心下さい。
倉庫周辺、ダンジョン入り口、マップ切り替え時の読み込みなど
落ちる事は珍しくありません。こちらはあまりにひどい時は
公式サイト内のヘルプや使用環境等をチェックしてみましょう。
最も上げるのが困難な力のステータスを放置で上げるために使います。
熟練が上がらないため命中率100%の状態で
敵のレベルを素手放置にかなり近い状態で力を上げる事ができます。
6段補正を参照。
初期+30でも太乙気孔や朱雀を使った場合は熟練が上がってしまいます。
これは太乙気孔や朱雀が空振りに関係なく固定ボーナスを与える物だからです。
修練具足の場合は、空振りしないとボーナスが発生しないため
熟練が上がる事は絶対にありません。
しかし、全ての状況を満たしていない場合でも熟練が上がってしまう事が
あるようです、その理由として装備やキャラクターを変えた時に以前の経験値のストック処理が行われておらず、前の敵や朱雀の経験値が残っていたか、
前の太乙気孔の発動がバグで行われたとかそのような理由ではないかと思います。
ですので、よく熟練が上がる人は装備を変えた直後は
素手で少し叩くなどをお薦めします。
6段補正を参照。
関係ありません、制作を参照。
6挑戦では壊れません。五行改造を参照。
鍛冶屋の開発を上げる必要があります。
転生前にクリアしていない段(年代記未記録)の羅漢のみする事ができます。
転生前に最大の値だった熟練の1/10(小数点単位は切り捨て)が
転生後に転職しても現在の職業に付きます。
熟練1500で転生すると、熟練ボーナス150が
転生後現在の職に必ずつくようになります。
熟練ボーナスは適正熟練の計算に入りますが、
熟練補完の計算には入りません。
熟965の武器を使いこなすためには
熟練+熟練ボーナスで965あれば武器を使いこなせます。
これに対して熟練補完は熟965を基準値として
熟練ボーナス抜きでどれぐらい熟練が965から離れているかで
最終与ダメにボーナス補正がかかります、熟練補完参照。
適正の狩り場で使わないとドロップはほとんど期待できません。
地下練武館などは敵の名声が高く設定されているため
肉や銅箱は増えますがレアドロップはあまり期待できません。
同様に極端な赤字狩りのような場所もドロップは期待できません。
ex(0.001%ドロップ→0.002% は1時間の2倍ではほとんど期待できないが1%→2%はかなり期待できる)
ドロップの適正名声は薬草より100程下に位置しています。
大体敵-自分の名声が150〜200あたりを探すといいかもしれません。
この数値は恐らく全地域共通で出にくいと思われがちな
青海省ダンジョン以降でも名声を合わせれば1補給15個↑なんて事も珍しくないです、
なので基本はドロップ優先で草も転生以降なら名声差100を切らないように
狩り場を探す事になります。
アイテムの見方を参照。
洛陽道具屋の火鉢にて五行具製作を選び
アイテム1つと冶金石を使って球を作ります、五行球作成参照。
歓楽園の弓王の賞品です、弓王に話しかけて交換を選ぶ事で
アイテムと交換する事ができます。
歓楽園には周遊符がないと行けません。
F7にセットして使う事で効果音がなり
クリスマスの雰囲気を味わう事ができるアイテムです。
タゲを取って叩かない限り減りません。
倉庫左上の呪符術士と会話し呪符使用を選択します。
現在では全てのアイテムに使う事ができます。
呪符を参照。
呪符を参照。
ありません。
高級職業武技は5段以上の職でないと覚えられません。
転生すると全ての職が6段扱いになるので高級職業武技は覚えられます。
同様に奇人、仙人はどの職業でも高級職業武技を覚えられます。
新しいキャラを作って名声50まで武道家、初級剣客、80まで山賊を倒すことで
メインキャラクターよりは比較的楽に入手できます。
高級職業武技は材料が揃っていれば何回でも習得アイテムを入手する事が可能です。
使用できる職業は5段以上の職業のみです。
少林寺に行き、少林方丈から洗髄経のコマンドを選択します。
洗髄経を使うと一番高い職業の熟練が使った本の職業の熟練にそのまま移動されます。
その職業の元の熟練の数値は加算されません。
リセットしたい職の洗髄経を使ったあとに
戻したい本職の洗髄経を使って再び本職に熟練を移動すれば
リセットしたい職の熟練は0になります。
メイン職 刀
リセットしたい職 剣
の場合、洗髄経(剣)使用→洗髄経(刀)使用
使った洗髄経が無駄になり、何も起こりません。
周遊符がないと入れません。
甘粛省、湖北省、青海省ではプレイヤーの攻撃によって
死亡してもペナルティはありません。
モンスターによって死亡した場合、死亡ペナルティがつきます。
殺人者が死亡した場合、装備のドロップなどは通常通り行われます。
またモンスターによって死亡した場合も、復帰場所は洛陽城ではなく、
その地域の抗争地入り口周辺になります。
食堂の開発度によって売っている品が追加されるようになりました。
体力回復、気力回復を参照。
一定の開発度までは通常料理屋よりも値段が高くなります。
体力回復、気力回復を参照。
覚えられます。
城の練武像は無料で好きなだけ叩く事が出来ます。
練武像には体力があり壊れます。壊れた場合、10分後にまた出現します。
守護牌は見えませんが装備している状態と同様です。
このため、見えない状態で壁に引っかかっている可能性に注意して下さい。
4つの生産スキルの内、どれか一つが10に達した時、
洛陽城の採取場入場するためのNPC
商人組合員(座標:58,282)で製作することができます。
1/30程度の確率で制作する事ができます。
装備した状態で遠距離武技以外の武技発動時に低確率で発動します。
四川省の正:正武堂 邪:魔兵壇にあります。
地上練武館を参照。
四川省の正:正武党 邪:天魔壇にあります。
地下練武館を参照。
実施している盟主に聞いて。
NPKサーバーかどうかに関わらず、抗争地扱いで正は邪を、邪は正をPKする事ができます。
台の上なら襲撃によってPKされる心配が少ないです。
コマンド /イベント確認または /uetime 詳細は /leveleventで見られます。
盟主イベントでは武技2倍イベントが用意されています。
盟主のステータス2倍等では武技は2倍にはなりません。
逆天符×サーバー2倍+盟主イベントとなります。
よって2倍+3倍=5倍、運営のサーバー2倍時は2倍+3倍×2倍=8倍になります。
弁財符×サーバー2倍×盟主イベントとなります。
よって2倍×2倍=4倍、運営のサーバー2倍時は2倍×2倍×2倍=8倍になります。
逆天符を使った状態になるため、武技も2倍になります。
詳しくは初心者の成長促進を参照。
一番熟練の高い本職の名号が適用されます。
このため職を変えても変化はありません。
何でもいいので逆天符を1枚渡します。
周遊符付属の30分逆天符または逆天符(耐性)などがお薦めです。
初心者促進は逆天符同様の効果のため、併用はできません。
このページの
通算アクセス回数
31437 回
このページの
本日アクセス回数
15 回