A値ペナルティ調整後の育成 †
- ページ: 育成法討論板
- 投稿者: とある武林の者?
- サーバー: 風雲録
- 状態: 質問
- 内容: 転生者
- 投稿日: 2008-02-26 (火) 03:05:13
- バージョン:
メッセージ †
アップ前、準適正まで熟上げして、狩&Mob放置していたのですが、今後は熟開放が主流になるのでしょうか?
それとも、力リミッターまでペナが少なくなって上げやすくなっただけなのか、熟開放して早々に奇人目指した方がよいのか・・・
A値調整で育成方法変わるとよく聞きますがどう変わるか今一ピンとこないのです。
- 一例ですが
名声1400
力2200
耐性900
敏捷1500
熟練800
この状態でA値1400でペナ突入ですが
熟練符使用し熟1000まで上げて奇人になると
ペナまで@200もあります
同様に
名声1400
力1800
耐性900
敏捷1500
熟練1400
で奇人になったときもペナまで@200ですが
力を上記と同等の2200まで上げるとペナ30%にもなってしまいます。
ですから、奇人=ペナ緩和と考えペナに入ったと同時に熟練を奇人クエクリアまで上げて奇人になる。そしてペナ緩和させる方法が良いかと思われます。
正攻法とは言えませんが最速仙人となると・・熟練解放し
名声1600
力1200
耐性1000
敏捷1400
熟練2000
ペナなしで熟2000まで上げ、奇人なったと同時に調整符で熟練を下げる。
高い名声と耐性を活かし
名声1600
力2400
耐性1200
敏捷1600
熟練800
このようにしてから熟練を上げると最速仙人かも?と考えています。 --
- 最終的にどの程度のステを目指すか決めて
それに合わせて先に熟練を上げるのがいいかと。
個人的には熟練1400程度までは、まず問題ないと思います。
あまり極端な育て方をしていると、後で損をすること多いですしね。
(昔の「名声特化」とか、最近までの「熟練を極端に抑える」とか) --
- 次に成長度がいじられるとしたら、力だと思う。 --
- 熟下げるのに6万か・・・。
一度熟を1000下げてまた上げなおすのと
そのまま力を上げていくの、最終的な仙人ステ完成にどっちが早いんだろう。
--
- 一気に下げる必要もないでしょう。
ステペナ掛かり出したら、随時いくつか下げていく感じで
いいかと思います。 --
- 仙人は今回のアップで、ぶっちゃけ力2200、熟2000でも行けるでしょ?w
でも今後実装されるかもしれない2次仙人目指すなら、力はあればあっただけいいと思う。
力2300↑で熟開放の時代は終わりかも??? --
- 力2200、熟2000で仙人ってどんな装備ででしょうか?もし、よろしければお教え下さい。 --
- 4200(力熟)+350(転生ボーナス)+1595(奇縁強化6)+572(鎧マント+10強化6)+200↑(具足靴+10)+100(鴛鴦神工)+200(天気符)とかかな?(こんなにボーナスないけど -- ぶっちゃけでない人?
- 回答ありがとうございます。まあ借りないと無理な装備ですねw --
- 貴重なご意見ありがとうございます。熟調整符や奇人でのペナ緩和を踏まえて考えたいと思います。
-- 投稿者?
- 仙人だけど装備をフルで借りたとしても
最低ラインが4400程度かなー
亀符の出費もすごいし限界後のエンキョ4万を考えると
GEM肉とくじ肉も含め700個はもって入らないと厳しい
特に体力が低いとエンキョ2発で飛ぶ(4万×2発)から
名声最低ラインが1750でピンク服などで体力83000はほしい
ちなみに名声1780 力熟4520+ボーナス290
鎧マント+10強化+6 歓楽奇縁強化+6 具足靴+8 天上符+50
体力83000で仙人クリアできました
最速でそだてるといっても放置力あげ先行で行くと
どうしてもRMTに手を出さないと銭が追いつかない気がする
熟上げで地上を使用はじめたらもっと銭もかかるしね -- ?
- 体力83000って名声いくつで転生しとるねんw
おいら今名声1750だけど転生は910でしてるから
体力ボーナス9100 んで今の体力が63000弱
1125のピンク上下しても78000にしかならん --
- 折角なので、アプ後奇人になられた方の装備とかステとか教えて頂けると参考になります^^;スンマソン -- 投稿者?
- アップ後の奇人は狩場みればわかるw崑崙山とかはありえねえだろw
ステは力1800〜2000、熟は1300〜1500くらいが多いのかな?それ以下なら装備借りてなったんだろうが、奇人になった後
がはずかしいww狂爆もあるんだし、せめて仙母で狩りしてくれw --
- あまりにもランク下の狩場じゃないし
名声の上がりも違ってくるんだから
どこで狩りしようが自由なんじゃねーの? --
- アップ後奇人になったけど、狩場崑崙山だよ。
装備は自前。
仙母だと武技一発で片付かないから。
魔佛への与ダメは18だったと思う。 --
- 武技一発で狩れて草も出るんだったら崑崙山でもいいわな --
- upの日に奇人なりました。
力2004 熟1009でなりました。
装備+神工+ステ符+奇縁ですね。これで魔佛が38でした。 -- 匿名希望?
- 今から転生する人は全ステに占める敏捷の割合が高くなっていいよな
奇人になる時点とかで全4連撃もありうるということか
そしてさらにA値開放
もう適当に育てても仙人になれるんじゃねえの?('A`) -- 松本ちずお?
- 火10強化6、奇縁とかの装備を借りなくても適当に育てて仙人になれるんでしょうか? --
- 自分で持っていればいいけど
そうでなければ借りないとなれません>< --
- 鯖にもよるのでしょうけど、頑張って銀銭貯めて買うくらいの努力は必要じゃね?w --
- 2つ↑
現状だと奇縁がないと(借りられないと)仙人は相当キツイですね
自分は9の強化5セットしか持ってません 具足と靴も7しかないです 仮にこの程度の装備で仙人になろうとした場合
R奇縁と奇縁強化6との攻撃力の差が175あるので奇縁ある人に比べて175多く火力を上げないといけない計算です(もちろん装備の分ももう少しあげなきゃならないけど)
ペナが60%減って前よりも上がりやすくなったとはいえ 地上に1回入れて熟が30数%、+30放置で1時間で力が5%この状態で175上げるのはとてつもない時間がかかります
今のペースで上がってくれるとしても自分は1年かかりますw
当然リミッターかかってるので上がれば上がるほどステも上がらなくなるので 自分のペース(1日1回地上 2日に1回地下 毎日2,3時間+30放置)では1年でも不可能ですねw
奇縁あれば明日にも仙人なれるのになぁ。。 --
- くじ肉使えばいつでも仙人なれるんだけどなぁ・・・ --
- あわてて仙人になっても、現段階でその先がないんだから、ゆっくりじっくりいけばいいんじゃないかな?まわりの人が仙人になったりすると、確かに焦り?みたいのはでてくるけど、人それぞれ接続時間も違うし・・・。気長にやるのもいいかとおもいます。
-- 仙人まであと少し??
- 敏捷について
どの段階で敏捷を上げた方がいいのでしょうか?
名声あげるのはやはり連打で早い狩りを目指すべき?
-- まだまだかも・?
- いくら2100まで開放されたとはいっても
そんなに早くあがるものでもないし、神経質になることもないかと。
仮にいま転生したとしたら、
奇人になる頃には、以下のような感じ?
名声1600 力1800 敏捷1700 耐性1100 熟練1400 A値4400
敏捷1700→1300でA値4400→4000なら、
奇人になるまでもステペナがかからない計算だし
仙人も目指しやすいかもしれませんが・・・ --
- 参考程度に+30武器で5ターンでの攻撃カウントを列記すると
敏捷700
白虎(4):15回 白虎+練武(段):20回
敏捷1400
白虎(4):20回 白虎+練武(段):25回
敏捷2100
白虎装備:25回 白虎+練武(段):30回 --
- 誰か敏捷上げるべきか否かを具体的に計算してください;o;
知識の無い僕には無理 -- ふふいひう?
- 敏捷1400までは出来るだけ早くあげて
以後は極力あげないようにして、土装備等で補うのがいいかと。
当然のことながら、ステペナがかかるまでは
敏捷が高いほうが有利なのは間違いないし
かといって序盤に極端に上げすぎると後でステペナがきつい。
そのラインが個人的には1400くらいなのではと想像します。 --
- すでに仙人になっているような人は
自分の今までの育成を否定したくないという気持ちがあるし
現在の仕様での育成については、よくわからないというのが
本当のところかと・・・
昔と全然ちがうからw --
- 敏捷2100開放までは1400まで出来るだけ早く上げた方がいいのは間違いなかったけどさぁ
開放後は 出来るだけ早く上げて 力500とかで1400にしてしまったら逆にペナがきつくって効率悪くなりそうな気が・・・
-- 。?
- 敏捷上げるべきか否かを
取得銀銭率で考えようとしてる俺は貧乏性なのだろうか?
銀銭をサブの稼ぎやRMTに頼って
メインに注ぎ込むスタイルならどうでもよさそうだけど
ペナ無くても肉代や地下.地上代で四苦八苦は辛いな
ペナがきついのも辛いけどね --
- 俺は狩りでの銀銭効率上げるために、敏捷は気にせず上げてるよ。
修練2の靴しかないしね。
ほしくなった時に一気に上げられるものでもないから。
ただ、君臨目前なんだけど、耐性がまだ1K届いてないんだよねえ・・・。 --
- すでに君臨近い人は、いまさらどうしょうもないだろ --
- ↑指摘されて気づいた。
自分の場合、敏捷1400到達がカブト放置中だったから、
それ以降、力約500プラスされるまで敏捷止まってるんだよね。
導入後の敏捷の上がり方は、以前よりも上がりやすくなってる感じだし、A値調整でペナ上限上がってるし、
削ったり、靴脱いだりの調整は必要になるね。<従来の育成に沿うなら。
スレ汚しスマヌ。 --
- ステペナが多くなればなるほど敏捷は重要
極端な例)
敏捷2100でステペナ10000%
敏捷1400でステペナ9930%
ステペナ10000も9930も同じようなものだが、2100は1400の1.3倍ほど叩けるからステペナが多少多くても放置・力上げに関しては2100の方が断然有利
↑当然のことだが・・・
ステペナが少なかったら話は変わってくるが 序盤ステペナ抑制のために敏捷抑えても後で敏捷上げるのはのは困難になる。でもステが上がるほど敏捷は高い方が有利。だから、ペナがきつくなるかもしれないけど長い目で見れば抑えずに序盤からどんどん上げたほうがいい。
↑これだめ? --
200%で力1 300分かかるとしたら
130%なら 230分?(これでいいのか?)
200%の人は敏捷2100だから殴る回数4/3倍。殴る回数と時間が反比例、すなわち225分ぐらいで力1上がる。
200%以上になれば敏捷の恩恵を受けるということ
↑放置のときの話。
狩りの時の収入・名声上げは敏捷高いに越したことは無い。
だから2つ上の人のとおりでいいんじゃないか?
こんな単純でいいのか? -- うんこ?
- A値調整だし普通に、考えて育てたら200%になんてならないと思う
対人・狩り・金稼ぎ重視なら敏捷を上げる
力上げ(早く仙人を目指す)重視なら抑えた方がいいのかもね?^^; -- しっこw?
- 力上げるために敏上げるのが効率的な面から見てどうかって話してるんだと思ったんだけど違った? --
- 敏捷2100は4連、敏捷1400は3連なので、攻撃回数だけで見ると1.3倍多い。
力1増えるのに経験値100必要で、1分に敏捷2100は1.3、敏捷1400は1増えるとすると、敏捷2100は77分、敏捷1400は100分かかることになる。
ただし、敏捷2100でペナ30%だと力1増えるのに必要な経験値は130になり、100分かかることになり、敏捷1400のペナ0%と同じ時間かかることになる。
つまり、敏捷2100でペナ30%以下であれば、敏捷1400のペナ0%よりは力は上がりやすいはず? --
- つまり700の差でペナが70%になるので敏捷は低いほうが有利でOKなの?
仮に2100でペナ100として必要経験数は200(2100)と130(1400)
その差は1.54倍
1.3倍叩けるとしても必要経験数の差が大きい
玄武やら武技使うと変化する可能性あるだろうけど
--
- 個人的経験では、敏捷が低いほう(1400からあれば問題ない)が将来的には
天上奇人あたりから仙人目指す頃に
攻撃力(力と熟)あげるのが楽になるとは思いますよ。(地上の収支的にも)
敏捷は力と熟共にリミッター超えたあたりからでも平気かと思います。
敏捷のステは自然にまかして
(地上で横専門。靴はレンタル3など購入してまで上げないなど)
地上の熟あげ(あるいは力放置)などは、土装備と武器を敏捷能力つけるのが楽だと思います。 -- 敏捷?
- 装備で+500くらい補正できるとして
とりあえず敏捷1600くらいまで上げて
後は抑え気味にすればいいんじゃね? --
- 転生後、敏捷開放して育てるとすると、(A値4000として)
名声1000
力 1500
耐性 900
敏捷1800
熟 800
こんな感じになったとして(各ステは前後するが)ここでペナ開始。
力が低い状態でペナ開始はどのみち確定するので、リミッターどころか力2000までも苦痛になりそうだけど・・・。
でも、それを乗り切れれば敏捷の恩恵も大きくなるとおもいます。 --
- この議論を見て敏捷1160で靴+2脱ぐことにしますた。
今 靴+2脱いだら奇人になるころには1400ぐらいかな?
(今転生直後で敏捷は1100・その他はほぼ初期ステ)
奇人で1400なら今の奇人の人と同じだから無難だからなww
敏捷の恩恵が大きくなる(強くなる)ころには仕様変更でもっとステ上げらくになってるだろうしね。(天上存続が前提だがw --
- 奇人、仙人の人が放置で敏捷1上げるのに
どれぐらい時間かかってるんだろう?
仕様の変更を想定したら服の付与開放もあるし
仙人になる為の必要ステも今ほどいらないかもね --
仙人の上の状態ができるかも。。。。。
それにすごいステ必要だったりしてw --
- 意表をついて
敏捷/10の数値が攻撃力に加算されます。
とか、武具付与の解放後あったりしてねw
つまりは仕様変更の未来を考えてたらダメか・・・・
名声1300
力 2200
耐性1000
敏捷2100
熟 0
今、未転生で敏捷上げ続けてますが
転生後は上記ステでも目指してみますか --
- 熟0で名声1300はかなり無謀だと思います・・・ --
- 敏捷2100ってかなり遠いと思われる
それこそ、土装備なしで2100なら
アプデ後転生でも仙人ステくらいにはなってるんじゃないかな? -- --?
- 個人的経験では・・・で少し上で書き込みした物です。
A値見直し前でペナ205前後ありましたが
改定後の今、ペナ145前後です。
地上1回にて熟あげのおおよその比較です。
具足3 ペット4 -30使用 職1使用 タゲ状態
●ペナ205%前後で(熟2280〜2290前後と記憶してます)
18%前後
●ペナ145%前後現在(熟2300↑)
26%前後
熟あげるのに地上5、6回→4回になった感じです。
熟しかわかりませんが、力も伸びにも違いがそれなりにあると思います。
熟あげの地上約1回分、この差は結構大きいと思いますよ。
今の自分のステで仮に敏捷2100であれば
ステペナ200%前後なので、相当苦労してると思います。
ある意味敏捷1400の時に力、熟がそれなりにあったので
ペナ軽減の恩恵があったと思えますが
逆の意味で今の段階で未転生〜転生直後の方は
必然的に敏捷が伸びてしまうので天上奇人のステあたりには
相当ステペナで苦労してしまうかもと思ってます。
仙人から2次仙人(実装があるとかはわかりません)
に目指すのであればステあげ時は土装備と武器に敏捷能力で
補うのがいい気がします。
靴の使用方法などで敏捷に関する育て方には色々あるので、
工夫しながら色々な意見をきいて
参考にしてみてください。
-- 敏捷?