気功システム †
気功逆天符を使用するためのポイントです。
ポイントはインターフェース右側下段に表示されているバーに表示されます。
(所持量の反対側)
気功ポイントの獲得方法 †
1、接続時間基準:10分間で5ポイント獲得
2、名号別共通クエスト:1日5回クリアしたときに300ポイント。
3、気功生成符:1000ポイント。気功生成符は宝物殿クエストの褒章(ランダム)やキャンペーンで獲得。
4、気功活力符:所定時間気功獲得量が1.5倍になります。キャンペーンなどで獲得。
5、新規武林功績クエスト:1回200ポイント、1日に2回可能。
6、邸宅システム:在宅中、10分ごとに所有者は10ポイント、食客、招待客は5ポイント追加獲得。
(この追加ポイントには気功活力符無効)
気功生成符、気功活力符・生成符なしでの1日の最大獲得ポイント
自然増:720
宝物殿クエスト:300
武林功績クエスト:400
邸宅:所有者1420、食客、招待客720
合計:2140〜2860ポイント
(注:合計は計算上です。同時に獲得不可能なものもあります。)
気功ポイントの最大ポイント †
100000Pまでためられます。
気功の使用方法と効果 †
洛陽城の気功士npcにて
[2倍気功],[3倍気功],[4倍気功],[5倍気功]のいずれかを選択し
[名声,力,熟練,耐性,敏捷]コマンドの中の一つを入力して[確認]をクリックします。
(注:漢字変換確定後にEnterキーを押すとコマンドはキャンセルされます)
[確認]をクリックすれば選択した倍率の逆天符効果が得られ気功ポイントが消費します。
倍率 | 必要気功ポイント | 時間 |
2倍 | 1000P | 60分 |
3倍 | 2000P |
4倍 | 3000P |
5倍 | 5000P |
[気功使用制限]
- 1日5回
- 気功逆天符は逆天符、軍閥符、千里香、特武、運営イベントとの重複が可能です
[気功の計算方法]
- 盟主イベと同様加算方式です。
例:運営2倍+気功3倍=5倍
運営2倍+特武2倍+気功5倍=9倍
[気功アイテム]
- 気功活力符:気功ポイントの蓄積量を一定期間2倍または3倍にしてくれるアイテムでF7で使用。
12時間または24時間使用時間があり未接続中でも使用時間は消費します
- 気功生成符:気功1000ポイントを生成。
[気功士]

気功関係のコマンド †
/気功逆天符終了
/気功逆天符時間
/気功活力符終了
/気功活力符時間
掲示板 †
- 運営2倍時に気功システムで3倍使ったら5倍?6倍? -- 6倍でした
- 加算倍率は盟主イベントと同じく現在の成長倍率に加算される仕様となります。 -- 公式より?
- 気功も符でくれたらいいのにな。今だと地下入れない場合無駄になるから、地下はいれたとき一旦出て掛けてるけどさ。陣組んでるからログアウトで停止させるのもダメだしね。 --
- 1000ポイントたまるごとに使うべきか、5000ポイントたまってから使うべきか。俺は1000ポイントごとに使ってる。イベと重ねた場合5回で10倍分だ。5000ポイント一気使用では5倍分にしかならないもんな。 --
- 2倍×5回=10倍分と5倍×1回=5倍分の比較の仕方が間違ってる --
- イベと重ねた場合って書いてるから特に間違ってないと思う。
(例)5000P分の気孔を1000Pずつと5000P一気に使って盟主イベに重ねて
5回行った場合(気孔無しだと盟主イベ2倍×5回=10倍)
1000P→(2+2)×5回=20倍(上乗せ10倍)
5000P→(2+5)×1回+2×4回=15倍(上乗せ5倍) --
- もし比較するなら、5倍×1回+1倍×4回=9倍と比較しないとね --
- それは前提を書いてればそれで分かるからいいんじゃないかな
実際、気孔使う場合に盟主イベと重ねてってケース多いしね --
- 比較するには、前提条件を揃える事が必要な訳で、この場合は「気功5000Pを使って5回行った場合」を前提条件にしないと比較できない --
- イベと重ねないなら3000ポイント一気使用でも1000ポイントずつ3回でも同じ。ただしペナ軽減を目的にするなら名声倍率だけが高くなる3000ポイント一気がいいだろう。5000ポイント使用は1000ポイント分損になる。イベと重ねるなら1000ポイントずつが有利。ってことじゃないか? --
- 気孔1000P×5回=5000P消費する場合と気孔5000P×5回=25000P消費する場合とを比較してどうするんだろね。 --
- 問1:ポイントが5000あります。1時間の狩りで100経験値得られるとして 2倍なら1時間で200 5000ポイントあるので5回できるので200×5=1000の経験値取得 5倍なら1時間で500 5000ポイントあるので1回できるので500×1=500の経験値取得 おっと漢字が読めないとかわいそうなのでひらがなで・・・『さて、1000と500どちらのすうじがおおきいでしょうか?』 --
- ↑こいつはアホ?? --
- 2倍が得ってのはわかってるみたいだが・・・かなーり痛い子みたいだねwww
1時間の狩りで考えるなら200で終わりだろw圧倒的に5倍のが有利w
5000ポイントを2倍で消化するなら5時間かかるんだよ?わかるかい?
同じ時間で考えないと比較にならないのはわかるかい?
つまり5倍を1時間した500に残りの4時間分400を加えて900で初めて比較できるの〜
わっかるかな〜ぼくちゃん--
- つまり逆符や盟主イベに気孔を重ねないで使用する時はポイント効率的に2倍だろうが
5倍だろうが大差ないが、盟主や逆符に重ねるとその差が大きくなるって事。
別々の前提での話しなのを無理に一緒くたに語ろうとするからややこしくなる。
と言うより、おそらく一人?がややこしくしてる --
- そんなことするのは一人に決まってるし奴しかいないだろw今更それに騙される奴も馬鹿だし、それに振り回されて4↑みたいな恥ずかしいのまで出てくる始末・・・ --
- リミッターの馬鹿コメしてたクズだろ・・・パターンが一緒 --
- それは俺@m@ 久しぶりに着たがコメント荒れてるな。 --
- 費用対効果は2倍が良くて費用対効率は5倍がいいのは分かったが、イベや逆天符などの併用で効果でも5倍がお得になるパターンがあるのでしょか?馬鹿なオレでも分かるように7↑のような例で教えてくれる人いないかな・・・?お願いし申すm(__)m --
- もういいよ 馬鹿の相手するなw --
- 2↑5倍の場合は費用対効率じゃなくて時間対効果だな
5倍が得になるパターンって考えにくいけど、INはさせててもキャラ動かせる時間あんまない人には・・って程度かな --
- 時間効果が高いってことはプレイ時間がすくなくイベもまれに参加って奴なら・・・あとは運営イベなんかで週末に1時間だけとかならそこに5倍あわせるのは当然アリ --
- 基本2倍が一番ポイント的効果は高いから、後は自分の都合・事情と相談て事だな --
- メインは2倍、サブは5倍で使ってる --
- 同様だけどサブは3000Pの4倍でつかってる^^ --
- まあメインは効果優先、サブは時間効率考えて使うってのが上手なやり方ではあるわな --
- ここまで転記--
- [気功使用制限]の所に、1日5回ってあるんだけど、どこからの情報?
だれかサブとかで、気功Pがあまってたら検証してもらえないかな--
- 仮に5回使えるとして、盟主イベとかに合わせずに使う意味あるん?--
- 盟主イベに合わせるというのが前提って考えは意味があるん?--
- 合わせた方が得だからに決まってる--
- ・名声2倍を通常時に単に気孔のみで使用
名声2倍=通常1倍+気孔効果1倍の効果しか得られないが
・名声2倍を盟主イベor逆符と併用
名声4倍=盟主or逆符2倍+気孔効果2倍がそのまま得られるって事。--
- 過疎鯖はイベに合わせたほうが得
過密鯖は場合による
地下・天山で10人になると2点しか出来ないが人が少なければ3〜4点出来る。
更に2次仙人の魔霊神技を使えば通常時地下3点でもイベ時の地下2点よりも経験値が上だとうちのおじーちゃんが言ってた。
…雑魚なオレには関係の無いことだがこう言うケースもあるらしい。--
- 気功生成符とか気功活力符ってどこで売ってるの?--
- 売ってません。
キャンペーンなどで運営からもらえるだけです。--
- ↑ そうでしたか。ありがとうございました--
- 気功生成符って取引無理でしょ?--
- 気功生成符は宝物殿クエが一番手っ取り早いよ--
- 気功の獲得方法を一覧にしました。追加情報あったらよろしく〜。--
- 露店の箱高すぎじゃね?
クエスト1回6分くらい。魔王クエで1時間1.5Mとして15万くらいが妥当とおもうが。
それなら銀箱覚悟でかってもいいと思うけどなぁ--
- 魔王クエで金を稼ぐ貧乏人相手の商売じゃないってことだろ・・--
- 魔王クエで稼ぐのは貧乏人なんではなく馬鹿な事に金を使わないまともな人です--
- 魔王クエで金を稼ぐまともなw人相手の商売じゃないってことだろ・・--
- 合計1780ポイント可能っておかしくね?
宝物殿クエスト:300
武林功績クエスト:400 このふたつするのに時間かかるわけで宝物なんて5回もするだろ20分はかかるんだが。 --
- 1780ポイントてのはおかしいが宝物殿クエストと武林功績クエストに時間がかかるのとは関係ない。--
- 一回/気功逆天符終了したら、再開はできないんでしょうか?
誰か教えてください。@--
- コマンドで終了やったら再開はできないよ@--
- 活力符、2倍じゃなかったかな。あと平安マップは常時2倍。@--
- 上の文を読むと活力符2種類存在しそうだけどな(俺は12時間2倍の符しか見たこと無いけど)@--