攻城戦で獲得する事のできる大規模な施設の事です。
派閥本陣では洛陽にはない武器や首飾りの改造機能や
無料で修練する事のできる練武像、機能城特有のシステムなど
様々な施設があります、通常料理屋よりも安い価格でアイテムを購入できるのも
派閥本陣の大きな特徴です。
攻城戦については攻城戦を参照。
・どこの派閥も本陣を占拠していない場合は
本陣に入って派閥の要を壊せば占拠できます。(3M消費します)
・攻城戦で奪還・奪取する事で派閥本陣を獲得できます。
現在、甘粛省、湖北省、青海省の3省において
1つのサーバーにつき3つの派閥本陣が存在します。
それぞれの派閥本陣は独自の機能を兼ね備えています。
開発 | 0 | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 |
通常肉 | 100% | 95% | 90% | 85% | 80% | 75% | 70% | 65% | 60% | 55% | 50% |
城肉 | 111% | 105% | 100% | 94% | 88% | 83% | 77% | 72% | 66% | 61% | 55% |
(敏捷1400 1武技-30)だと4ターン15ダメージの40%として4秒間で15×0.4=6
5000/6×4=3333秒=約55.5分持つ計算、2人だと約28分、3人だと約18分。
画面には表示されないが守護牌の機能も存在します。
見えない状態で壁に引っかかっている可能性があるので
利用者は守護牌を装備し直す事を推奨します。
上昇については地上練武館と同様かどうかは確認していないが
同様と予想されます、検証募集。
城の(火鉢・製造壺)にて生産装備を製作する事ができます。
製作する種類は武器(剣 刀 槍 爪)、防具(鎧 外套 首飾り)のいずれかを
選ぶ事が出来ます。
製作には二次生産材料(鉄材、皮革、材木)と五行球が必要になります。
五行球の数値は製作でできる装備とは関係がありません。
必要な材料は下記の通りです。
製作の成功率については洛陽城と同様らしいです(日本公式より)
詳しくは製作を参照。
城の(火鉢・製造壺)にて練武石や強化練武石を使って装備品の強化が可能です。
詳しくは武器防具の強化を参照。
鍛冶屋、工房、食堂、武道館内の台をクリックして叩いて開発度を上げます。
開発度の上昇は1段であれば1、転生者であれば6、奇人であれば7と
段位によって台に与えるダメージが変わり、開発度の上昇も比例して変化します。
武道場と工房の開発度は城門(中央門)開発度に、
食料品店と鍛冶屋の開発度は城壁(左右門)開発度に影響します。
門の開発段階が上がれば攻城戦時門が壊れにくくなります。
開発合計 | 0 | 200 | 600 | 1000 | 1400 | 1800 |
門 | 第一段階 | 第二段階 | 第三段階 | 第四段階 | 第五段階 | 最終段階 |
以前武林秘史サーバーのみ派閥本陣を運営チームに
売却する事ができましたが廃止になりました。
このページの
通算アクセス回数
23465 回
このページの
本日アクセス回数
2 回