*品階システム [#m2c7f114] 下記の仕様は旧仕様であり、2017年12月13日に品階システムそのものが削除された。 また、品階の効果に代わるアイテム『大将軍の気運』が追加されました。 [[武林功績]]数値により、左下ミニステータスウインドウから選択可能です。 1)品階効果 |>|>|SIZE(12):|c |品階称号名|必要功績|効果|h |儒林郎|3,000|耐性+50| |仁勇校尉|5,000|気力+500| |給事郎|8,000|体力+2000, 耐性+30| |宣節校尉|12,000|敏捷+100| |朝請郎|15,000|体力+5000| |致果校尉|20,000|力+50| |朝議朗|23,000|耐性+150| |昭武校尉|27,000|気力+2,000| |中散大夫|30,000|体力+5,000、耐性+100| |定遠将軍|33,000|敏捷+200| |正議丈夫|36,000|体力+10,000| |忠武将軍|40,000|気力+5,000| |金紫光禄丈|43,000|耐性+250| |冠軍大将軍|46,000|力+75| (例)キャラクター武林功績が 2800P場合→品階:選択できません 3500P場合→品階:儒林郎までを任意で選択 7500P場合→品階:仁勇校尉までを任意で選択 2)武林功績商店利用および潜在能力分修練場利用で武林功績数値が下落すれば品階も 自動的に下落します。 3)本人が獲得した品階を確認できるし品階選択が可能です。 -全体品階が表示されて本人が獲得できない品階は赤色で表示されます。 (例)自身の品階が“給事郎”の場合上位品階(宣折校尉,朝請郎)は赤色で表示されて選択できません。 -品階チェックは効果を受けたい品階にチェックをすれば該当効果を受けることができます。 -チェックは品階リスト中一個だけ選択できます。 4)品階はキャラクター名の上に表示されてマウスカーソルを持って行った後一定時間が過ぎれば見えます。 [その他事項] 1)既存の[[武林功績]]最大数値が20000P → 48000Pに拡張されます。(2011/1/12より) 2)インターフェースで上位にある品階が最も低い等級であり,下位にある品階が最も高い等級です。 3)品階リストはインターフェースを活性化した時基本的にチェックになっていません。 4)品階に変動(上昇or下落)があると品階リストのチェックが全て自動解除になります。 (例)キャラクターの品階が“宣節校尉”であり品階リストを給事郎にチェックした場合 武林功績商店を利用して品階が下落すれば自動で品階が給事郎になりチェックは解除されます
このページの
通算アクセス回数
0 回
このページの
本日アクセス回数
0 回